「越前たけふ駅」駅舎のデザインは、「コウノトリが舞う町たけふ」にちなんで、コウノトリが羽を広げた姿にしたそう。
素敵ですね。駅に併設された道の駅は、地元で魚の卸や小売を営む「鮮魚丸松」が運営管理をしているので
種類豊富な鮮魚や加工品を販売し、寿司や魚料理が楽しめる海鮮レストランもあります。
私たちが訪れたこの日は「カニ祭り」が行われていて、屋外で茹でたてのセイコガニやズワイガニをリーズナブルに販売。
カニ目当てのお客さんで朝から大盛況です!


さっそく私たちも、旬のカニを食べようと2Fにある「寿司割烹丸松」へ。ここは鮮魚直営店だからこそできるネタが大きい寿司や、和会席のフルコースが楽しめます。最新の急速冷凍技術・プロトン冷凍により、おいしい越前ガニも長期間味わえるそうです!私たちは越前産のカニフルコース(43800円税込、2人から3日前までに要予約)を注文。かに味噌をつけて味わうカニの刺し身はとろけるような甘さで、焼きガニも香ばしく、まさに至福の味わいでした!


たっぷりとカニを堪能した後は、道の駅内探検をスタート!まずは1Fの鮮魚売り場へ。新鮮な旬の魚がずらりと並び、テイクアウトの海鮮丼や魚を使った惣菜もたくさん揃っています。「魚は福井の卸売市場をはじめ、越前港や三国港、敦賀港から直接仕入れますから鮮度は抜群です」と谷口さんの言葉にもワクワクし、どれもこれも買いたくなります。


こちらでは、毎週日曜日の11:00からマグロの解体ショーが行われます。ショーが始まる前から店の前はお客さんの人だかり!約60kgの大きなマグロを手際よく捌く様子は圧巻で、みんなも食い入るように見つめていました。私たちもこんなに間近で見るのは初めてで、とても感動しました!
さばいたばかりのマグロは新鮮そのもの、かつお値打ちとあって、次々と飛ぶように売れていましたよ!

他の物販エリアもあれこれと探索。物販エリアにはお菓子や伝統工芸品などが豊富に並び、お土産を買う人で大賑わいです。谷口さんにお土産のラインナップを尋ねると「当初は福井をはじめ近県のお土産も置いていましたが、お客様から『武生ならではのものがほしい』といわれ、こだわりました」ということ。私たちも名物の羽二重餅と、伝統工芸の越前箸や塗り椀をおみやげにチョイスしました!柔らかくほんのり甘い羽二重餅は、メンバーも喜んでくれそうです。
飲食エリアも、朝から賑わっています。まずは「和スイーツあうん」へ。ここでは北海道産小豆や福井県産とみつ金時を使用したどら焼きを販売しています。甘酸っぱいクリームチーズとあんのコラボが楽しめるクリームチーズどら焼きや豪華なプリンアラモードワッフル、栗たっぷりの自家製クリームを詰めたモンブランワッフル(各432円税込)などどれも優しい甘さで食べごたえは抜群。10種類以上が揃い、目移りしてしまいます。


次に訪れたのは「そば処越前屋」。こちらは大正14年創業の老舗、武生製麺の直営店です。自社で栽培するそばを収穫後すぐに石臼で挽いて打ったそばは、香りとのどごしが抜群。大根おろしと一緒に味わうのが特徴で、すすると、鼻に抜けるような爽やかなそばの風味が口の中にふわり!イワシやサバ、カツオで丁寧にとっただしとの相性もぴったりです。
福井名物のソースカツ丼がつくソースカツ丼セット(1000円税込)がおすすめ。カリッと揚がったカツにやや甘めのソースが染み込んで、ご飯が進みます!
香ばしいそばの実をトッピングしたそばソフト(300円税込)も、ここでしか楽しめない名物。ぜひデザートに味わってみてくださいね!

お蕎麦の後は、お弁当を販売する「一乃松」へ。こちらも越前市内で料亭を営む「福の井一乃松」の直営店。秘伝のタレに漬けて焼いた香ばしい鯖とゴマ入りの酢飯で作る焼鯖寿し(1296円税込)がここの名物。他にもカニの棒身や蟹味噌がたっぷり入ったかに千両箱(1380円税込)など、海の幸満載のお弁当が並んでいます。私たちもお土産にお弁当をゲット!イートインでも楽しめますよ。



1Fには観光案内所もあります。ここでは越前市、鯖江市、南越前町など丹南五市町の観光とグルメ案内をしてくれます。私たちも越前の魅力をいろいろと教えてもらいました。交通案内はもちろん、その日に泊まれる宿や日帰り温泉も紹介してもらえるので、便利ですね。新幹線が開通したら、もっと多くの観光客で賑わいそうです。

2Fには1Fのフロアを見下ろす多目的室があります。ここにはキッチンもあり、イベントなどで貸出ができるそうです。テーブルやイスもあるので、下で買ったグルメをここで食べることもできます。また北陸新幹線「かがやき」のメッセージパネルも飾ってあります。私たちも「新幹線を通してもっと福井の魅力が広まりますように(坂本)」「今日1日駅長をしました!(松本)」とメッセージを書きましたよ!ぜひ探してみてくださいね。


この日は、競りのイベントも行われました。競りは1日2回、いずれも100円単位で行われます。商品は刺し身盛り合わせや新米、越前そばなどどれも買って帰りたい福井の名物ばかり!目玉商品のひとつ、大きな越前産のズワイガニは、私たちが「5000円!」と最初の値段を決めて競りがスタート。8000円、1万円…とどんどん競り上がり、最後は1万4000円で落札。お客さんの楽しそうな笑顔と元気な声にパワーをもらいました!

